サラリーマンのための仕事効率アップ食事術[福原通信]


福原です、

仕事のストレスと眠気から解放されるシンプルな方法

お昼すぎ、仕事中に襲ってくるあの猛烈な眠気…そんな経験ありませんか?
デスクでうとうとしてしまって、上司の視線が気になったり、午後の会議で頭が働かなくて焦ったり。
そんな日常って、結構つらいですよね。
実は私も昔、同じ悩みを抱えていました。

今回は、そんな悩みを解決できる話をします。
そして、3月の福原気功教室のテーマ『内臓強化』が、実は仕事のパフォーマンスにも直結していることをお伝えします。
ぜひ最後まで読んでいてください。

私の過去:会社員時代に眠気と戦った日々

私が昔サラリーマンの時、お昼を食べた後、毎日のように睡魔に襲われていました。
「午後に頭が働かない」「コーヒーを飲んでも効果がない」の繰り返しで、正直仕事がしんどかったです。
あなたも「昼食後は眠さを乗り切るだけ、夕方くらいから本気だそう」みたいな日、ありませんか?

ある時、思い立って『ベジタリアン』にしてみたんです。
売っているものが食べられないので、お弁当を作って持っていきました。
すると、驚くほど眠くなくなったのです。
集中力もアップして、仕事がラクに感じるようになりました。

気づいたこと:食べる量を減らすと変わる

なぜそんな効果があったのか、自分なりに考えてみました。
大きな理由は「少食」にしたことだったんです。
それまでは会社に届けられていたお弁当を食べていました。
自作のお弁当にしたことで食べる量が減りました。

すると、食後に体が軽くなったんです。
消化に使うエネルギーが減ったからです。
実は、体ってそんなに大量の栄養を必要としていません。
食べる量を減らすことは「本当に大丈夫?」と半信半疑でしたが、やってみて納得しました。

少食のメリット:仕事も生活もラクになる

少食にすると、どんな良いことがあるのか、ちょっとまとめてみますね。

  • 眠くならない:午後のダラダラが消えて、仕事の効率がアップします
  • ストレス軽減:内臓がラクになると、心も軽くなります
  • 時間が増える:消化にエネルギーを使わなく仕事終わりも元気で、趣味や自分の時間に充てられます

あなたにも食事の量を減らすことを試してみてほしいです。
仕事のストレスから解放されて、もっと自由に生きる第一歩になります。
私も少食を始めてから、「体がラクになった」「趣味を楽しむ体力が残せる」「自分の時間が持てるようになった」と実感しています。

今すぐ試せるアクション

「少食かぁ…興味はあるけど、どうすればいいの?」って思いますか?
簡単なので、ここから試してみてください。

  • ステップ1:ご飯の量を半分にしてみます。おかずだけ食べるのでもOKです。
  • ステップ2:食後に「体が軽いか」「眠気が減ったか」をチェックしてみてください。

まずは1日、そして1週間続けてみましょう。
仕事中の気分やパフォーマンスがどう変わるかを実感してみてください。
私も最初は「これで足りるかな?」と不安でしたが、やってみたら全然平気でした。
むしろ、体がラクになる感じがしました。

さらにレベルアップしたいなら?

もし「もっと体を整えて、仕事も生活もレベルアップしたい!」と思うなら、福原気功教室もおすすめです。
3月は『内臓強化』をテーマに、遠隔気功で内臓を整えるサポートをしています。

参加者の中には「快便になった」「体が軽くなった」と実感している人も出てきています。
少食と気功を組み合わせれば、仕事のストレスから解放されて、自由な生活に近づけるはずです。

参加はこちらからどうぞ:https://fukukikou.com/monthly/

あなたの一歩が未来を変える

食べる量を見直すだけでも、仕事のストレスや眠気から抜け出すきっかけになります。
「もっとラクに、自由に生きたい」と思っているなら、今すぐ試してみてください。
ほんの小さな一歩が、あなたの未来を変えるかもしれません。

福原気功教室で一緒に、内臓から人生をアップデートしませんか?
あなたの変化を聞けるのを楽しみにしています!

福原気功教室はこちらからご参加いただけます。 https://fukukikou.com/monthly/

福原宏志^^

hiroshi fukuhara

人生を変えたい方やプロとして輝きたい方に、実践的な知恵をお届けします。気功師として心身を整える技術を磨き、コーチとして目標達成をサポート。元プログラマーならではの論理的視点で、夢を現実に変える方法を伝えます。

Read more from hiroshi fukuhara

福原です、 モテる人になるシンプルな方法 4月の福原気功教室 のテーマは『モテ度向上』です。 あなたのモテ度を上げて『親密な人間関係』を作ります。 それだけでなく周囲の人との関係も良くなりますのでビジネス、プライベートの人との関わりから起きるストレスも軽減されていきます。 さて、一つ質問です。考えてみてください。 モテる人とはどういう人でしょうか? …私の答えは、 好きなことをしている人 です。 逆に考えてもらえば分かりますが、嫌いなことをしている人に好意を抱くことはできるでしょうか? 会うたびに「仕事が嫌い」「上司がクソだ」「社会は地獄だ」「親が面倒くさい」という話をしてくる人に「この人好き!」と思えるでしょうか。 ちょっと難しいと思います。 もちろん、人生を生きていると問題は発生するでしょうから愚痴も言いたくなりますね。なので文句を言うのはしょうがないです。 しかし、ずっと愚痴を言い続ける人には良い印象を持てないと思います。 モテる=楽しむ では、その人がずっと楽しそうに話していたらどうでしょうか?...

福原です、 モテ度を上げる 4月の福原気功教室 のテーマの発表です。 『モテ度向上』 です。 新年度になり、新しい人たちとの関係も始まるでしょう。 その人たちに『モテ』るようにしていきます。 モテと言っても、異性との関係はもちろんのこと、 新入社員との関係 新しい環境での人間関係構築 プロジェクトメンバーとの関係 家族・友人との関係 など、さまざまな場面での人間関係の向上に 働きかけていきます。 あ、あくまでメインは異性関係です。お楽しみに。 未来を楽しみにしていく 気功を受ける時は、ゴール設定を忘れずに。 これからあなたには、確約された未来がやってきます。 あなたの望む通りの未来です。 それはどんな未来でしょうか? あなたの望む未来は、あなたにしか決められません。 誰に聞いても正しい答えは教えてくれません。 それを「分からないな…」と悩むのか 「自由に決めていいんだ!」と喜ぶのか、 どちらがよいでしょうか? もちろん、喜ぶほうがいいですね。 でも、これまで真面目に生きてきた人ほど 自分の望みを考えたことがなく 「やりたいことなんてわからない…」と 悩んでしまうかもしれません。...

福原です、 得意なことをやろう 福原気功教室 に参加の方からの感想と私の返信を紹介します。 福原さま 昨日はさらに眠りが深かったです! はい、良かったです。 よく眠れた感覚を覚えておくと、 思い出すだけで眠りが早くなったり、 目覚めが爽快になったりします。 気分も同じですね。 良いことを思い出すと良い気分になれます。 使ってみてください。 人と比べて落ち込まない 今日は自分の得意分野を再確認して嬉しくなりました。車の運転と、パーキングの入れ方です笑 超難関のパーキングエリアに、 上手く停めれて快感でした笑 いつもありがとうございます! すばらしい! 駐車が苦手な私からするとうらやましいです! 私たちは、得意なことと苦手なことがあります。 苦手なことは、どうやってもできないこともあります。 そこばかりを見てしまうと、人と比べて落ち込みますね。 そしてやる気を失います。 できなことはできない、と割り切って 他の人に任せて、感謝しておいて、 自分ができる、得意なこと、好きなことに集中しましょう。 できないことをできるようにするのが大事、という...