低気圧に負けない!試して分かった『ある調味料』の驚くべき効果[福原通信]


福原です、

低気圧がつらい日々…

先日、相談を受けました。

「低気圧が来るたびに体調が悪くなって…」
「頭痛ーる入れてるんですけど、具体的な対処方法が分からなくて…」

そして私は1つの提案をしたのですが…

あなたも
「雨の日はなんだか体がだるい…」
「低気圧が近づくと頭痛がひどくて仕事に集中できない…」
「せっかくの週末なのに、体調が悪くて趣味を楽しめない…」
こんな悩みを抱えていませんか?

実はその不調、

  • ある『調味料』

を変えるだけで解決するかもしれません。

普段何気なく使っているものが、あなたの体調に大きな影響を与えている可能性があるんです。
今回は、そんな意外な解決策をご紹介します。

私も昔は低気圧に悩む一人でした

以前の私は低気圧に弱く、雨の日や気圧の変化に振り回される毎日でした。

朝起きるのが辛く、仕事中も集中力が続かず、
家で働いていても「もう寝ようかな…」なんてことばかり考えていました。

「体質だから仕方ない」と諦めていました。
でも、ある簡単な方法を試したことで、劇的に変化があったんです。

その方法は「本当にこれで変わるの?」と半信半疑でしたが、試してみて良かったと心から思います。

低気圧による体調不良に「海塩」が効くかもしれない

私の体調を良くした調味料、それは

  • 『海塩』

でした。

「低気圧と海塩って、一体何の関係があるの?」と思うかもしれませんね。私も疑っていました。

私たちの体は、微量のミネラルバランスで保たれていて、気圧の変化がそのバランスを崩してしまうことがあります。
そこで試してもらいたいのが『海塩』です。

海塩には、体の水分バランスを整えたり、神経の働きをサポートするミネラルが豊富に含まれているんです。
特に、低血圧の人には血圧の調整効果もあると言われています。
私のような天気による不調に悩む人には効果があるかもしれません。

私の体がまるで別人のように

私も海塩を試してみて、本当に驚きました。
まず、朝の目覚めがスッキリしました!

今までは起き上がるのに30分、起きてもまたすぐに寝てしまう、とダルかったのですが、嘘のようになくなりました。
起きてすぐにスクッと立った自分に「あれ!?立ってる!フラつきもない!」と驚いたほどです。

そして、雨の日も、気圧の変化も怖くなくなりました!
天気に左右されず、安定したコンディションで仕事に取り組めるようになったんです。

まるで別人のような変化に、自分でもびっくりしています。

簡単「海塩」生活のススメ

『海塩』を取るのに難しいことは一切ありません。今日からすぐに始められる簡単な方法をご紹介します。

基本の飲み方

  • 水に混ぜて飲む:コップ一杯の水に、ティースプーン半分程度の海塩を溶かして飲みます。朝起きてすぐ飲むのがおすすめです。
  • 料理に使う:普段の料理に使う塩を海塩に変えるだけです。

手軽な食べ方

  • そのままかける:サラダやご飯に、パラパラとかけて食べるのも美味しいです。
  • ちょっとしたアクセントに:おにぎりや焼き魚に少し加えるだけでも風味が豊かになります。

量の目安

  • きっちり測る必要はありません。まずはティースプーン半分を目安に、自分の体調に合わせて調整してみてください。

安いものでOK!

「どんな海塩を選べばいいの?」と迷う方もいるかもしれません。
「ぬちまーす」や「雪塩」など有名なブランドもありますが、普段使いにはスーパーで手に入る安価なもので十分です。

選ぶ時のチェックポイントはこちら。

  • 精製塩ではなく「海塩」「自然塩」と記載されているものを選ぶ。
  • 成分表示に「食塩相当量」の欄があり、数値が90%前後であること。

私が愛用しているのは、近くのイオンで販売していた500gが600円程度で買えるものです。
気軽に試せる価格のものから始めましょう。

どれくらいの期間続ければいいの?

特に決まりはありません。まずは1週間、毎朝続けてみてください。
「なんだか調子が良いかも?」と感じたら、ぜひ習慣にしてみてください。
もちろん、体調に合わせて量を調整したり、飲むタイミングを変えてみたりするのもOKです。
自分のペースで気軽に試してみましょう。

ありそうな質問に答えます

  • 「血圧が上がるのが心配です…」 ご心配な場合は、念のため定期的に血圧を測定することをおすすめします。
  • 「体がむくみませんか?」 私は特にむくみを感じることはありません。むくみの原因は様々ですが、適度な運動や水分補給も大切です。
  • 「他に気をつけることはありますか?」 海塩だけに頼るのではなく、バランスの取れた食事や質の高い睡眠も心がけましょう。

海塩を試してみませんか?

ここまで読んだなら、ぜひ明日スーパーで海塩を買って試してみてください。
ほんの少しの行動が、あなたの毎日を大きく変えるかもしれません。
実際にやってみたら、ぜひあなたの体験談を教えてください。楽しみにしています!

低気圧に負けない体を手に入れて、仕事も趣味も思いっきり楽しみましょう!
今日からあなたも「海塩生活」を始めて、新しい自分に出会ってみませんか?

福原気功教室 では、3月のテーマ『内臓強化』として、各臓器へ働きかけてあなたの体調の回復と、ゴールに向けたやる気を生み出すよう、遠隔気功をかけていきます。
元気がなくてやる気が出ない人はぜひ参加しておいてください。

福原気功教室はこちらからご参加いただけます。 https://fukukikou.com/monthly/

福原宏志^^

hiroshi fukuhara

人生を変えたい方やプロとして輝きたい方に、実践的な知恵をお届けします。気功師として心身を整える技術を磨き、コーチとして目標達成をサポート。元プログラマーならではの論理的視点で、夢を現実に変える方法を伝えます。

Read more from hiroshi fukuhara

福原です、 モテる人になるシンプルな方法 4月の福原気功教室 のテーマは『モテ度向上』です。 あなたのモテ度を上げて『親密な人間関係』を作ります。 それだけでなく周囲の人との関係も良くなりますのでビジネス、プライベートの人との関わりから起きるストレスも軽減されていきます。 さて、一つ質問です。考えてみてください。 モテる人とはどういう人でしょうか? …私の答えは、 好きなことをしている人 です。 逆に考えてもらえば分かりますが、嫌いなことをしている人に好意を抱くことはできるでしょうか? 会うたびに「仕事が嫌い」「上司がクソだ」「社会は地獄だ」「親が面倒くさい」という話をしてくる人に「この人好き!」と思えるでしょうか。 ちょっと難しいと思います。 もちろん、人生を生きていると問題は発生するでしょうから愚痴も言いたくなりますね。なので文句を言うのはしょうがないです。 しかし、ずっと愚痴を言い続ける人には良い印象を持てないと思います。 モテる=楽しむ では、その人がずっと楽しそうに話していたらどうでしょうか?...

福原です、 モテ度を上げる 4月の福原気功教室 のテーマの発表です。 『モテ度向上』 です。 新年度になり、新しい人たちとの関係も始まるでしょう。 その人たちに『モテ』るようにしていきます。 モテと言っても、異性との関係はもちろんのこと、 新入社員との関係 新しい環境での人間関係構築 プロジェクトメンバーとの関係 家族・友人との関係 など、さまざまな場面での人間関係の向上に 働きかけていきます。 あ、あくまでメインは異性関係です。お楽しみに。 未来を楽しみにしていく 気功を受ける時は、ゴール設定を忘れずに。 これからあなたには、確約された未来がやってきます。 あなたの望む通りの未来です。 それはどんな未来でしょうか? あなたの望む未来は、あなたにしか決められません。 誰に聞いても正しい答えは教えてくれません。 それを「分からないな…」と悩むのか 「自由に決めていいんだ!」と喜ぶのか、 どちらがよいでしょうか? もちろん、喜ぶほうがいいですね。 でも、これまで真面目に生きてきた人ほど 自分の望みを考えたことがなく 「やりたいことなんてわからない…」と 悩んでしまうかもしれません。...

福原です、 得意なことをやろう 福原気功教室 に参加の方からの感想と私の返信を紹介します。 福原さま 昨日はさらに眠りが深かったです! はい、良かったです。 よく眠れた感覚を覚えておくと、 思い出すだけで眠りが早くなったり、 目覚めが爽快になったりします。 気分も同じですね。 良いことを思い出すと良い気分になれます。 使ってみてください。 人と比べて落ち込まない 今日は自分の得意分野を再確認して嬉しくなりました。車の運転と、パーキングの入れ方です笑 超難関のパーキングエリアに、 上手く停めれて快感でした笑 いつもありがとうございます! すばらしい! 駐車が苦手な私からするとうらやましいです! 私たちは、得意なことと苦手なことがあります。 苦手なことは、どうやってもできないこともあります。 そこばかりを見てしまうと、人と比べて落ち込みますね。 そしてやる気を失います。 できなことはできない、と割り切って 他の人に任せて、感謝しておいて、 自分ができる、得意なこと、好きなことに集中しましょう。 できないことをできるようにするのが大事、という...