|
福原です、 福原気功教室 11月のテーマは 『豊かさの流れを開く』 です。 あなたの望むものを手に入れるだけでなく、周囲の人へも与えて上げてお互いが幸せな状況になるよう働きかけていきます。 「本当に欲しいのに、なぜか手に入らない」その理由とはさて、「ちゃんと望んでいるのに、なぜか手に入らない」と思っていませんか? 頑張っているのに報われない、一歩手前であきらめてしまう、周囲は楽しそうなのに自分だけが置いていかれている気がする… こんな経験に心当たりはありませんか?年収アップを目指しているのに、現実は逆に収入が下がってきている 昇進のチャンスがあっても、なぜか自分からそのチャンスを逃してしまう。転職を考えても、今より条件の悪い仕事になるかもと決められない。そんな経験はありませんか? 理想のパートナーと出会いたいのに、いつも同じパターンで失敗してしまう 本当は尊重し合える関係が欲しいのに、気づけばいつも自分を大切にしてくれない人を選んでしまう。なぜか「ダメな関係」に引き寄せられてしまう… もっと注目を集めたいのに、チャンスが来ると尻込みしてしまう 人前で話す機会、プロジェクトのリーダーを任されるチャンスが来た。そんな時に限って「自信がない」「私にはまだ早い」と辞退してしまう。本当は活躍したいのに、なぜか一歩引いてしまうのです。 この記事で分かることこの記事では、次の3つのことをお伝えします。
この記事を最後まで読めば、今まで手に入らなかった理由が明確になり、今日から変化を起こすための具体的な方法が手に入ります。 あなたは「受け取り下手」になっていませんか?欲しいものは実は「目の前にある」という真実実は、あなたの欲しいものは、すでに目の前に来ているかもしれません。 「え?そんなはずない」と思いましたか?でも、よく考えてみてください。チャンスは来ていたけれど、あなたが無意識のうちに「受け取り拒否」をしていただけかもしれないのです。 受け取りを妨げる「口グセ」と「思考パターン」こんな言葉を口にしていませんか? 「いやいや私なんて、まだ早いです」 これは謙遜という名の「拒否」です。日本人は謙遜を美徳とする文化がありますが、この謙遜が実はチャンスを遠ざけています。 「そんな大金(大きな幸せ)は私には分不相応です」 これは自己評価の低さから来る思考パターンです。「私にはふさわしくない」という思い込みが、せっかく目の前に来たチャンスを手放させてしまいます。 「受け取り下手」の本当の原因とは「自信」と「受け取る力」は深く結びついているここが最も重要なポイントです。 大きなチャンスや、自分にとって価値のあるものは、「受け取るに値する自分」という自信がないと、無意識のうちに断ってしまうのです。 具体的な例を見てみましょう。 お金が欲しいと願っているケース 新しい大規模な仕事の依頼が来ます。 しかし「私にできる自信がない」と感じます。 結果として断ってしまいます。 お金を受け取る機会を自分で手放してしまいます。 このように、欲しいと思っているものが目の前に来ても、「自信のなさ」がブレーキとなって、受け取れないのです。 自信を失わせる「やっかいな信念」の正体では、なぜ自信がないのでしょうか? 自信がない人の根本原因は、「私は〇〇ができない」という自分を制限する信念(思い込み)を持っていることです。 この信念こそが、あなたの現実を作り出している無意識のブレーキです。 信念とは、あなたが「真実だ」と信じている考え方のことです。でも、よく考えてみてください。それは本当に真実でしょうか?それとも、ただの思い込みでしょうか? 「やっかいな信念」を発見して書き換える方法現実から「やっかいな信念」を発見する質問うまくいかない現実を変えるには、まず「ブレーキ」の正体を知ることが大切です。 次の質問を自分に投げかけてみてください。 「このうまくいかない現実が、もし私が心のどこかで信じていることから来ているとしたら、一体何を信じているのだろう?」 この質問は、少し不思議に感じるかもしれません。でも、私たちの現実は、私たちが心の奥で「本当だ」と信じていることから作られています。 例えば、「私は人前で話すのが苦手だ」と信じていれば、自然とプレゼンの機会を避けるような行動を取ってしまいます。その結果、「やっぱり人前で話す機会が来ない」という現実が作られるのです。 この質問をしてあなたの無意識にある信念を明確にしてみましょう。 質問の具体的な活用例実際にどう使うのか、例を見てみましょう。 例1:仕事のチャンスを逃してしまうケース
例2:恋愛がうまくいかないケース
このように、うまくいかない現実の裏には、必ずあなたを制限する信念が隠れています。 【重要】「気づき」の力と質問のコツここで大切なポイントがあります。 私たちは信念に従って行動しています。それを変えるには、まずは「気づくだけ」でOKです。 気づいた瞬間から、変化は始まっています。 質問のコツ:自分を責めないこと 「私はダメだ…」「なんでこんな思い込みを持ってしまったんだろう…」とネガティブな感情にハマらないでください。 淡々と、まるで他人事のように「ふむ、私はこれを信じていたんだな」と観察しましょう。自分を客観的に見ることで、信念から距離を取ることができます。 さらなるアクション:「逆の言葉」で新しい真実をインストールする気づきだけで心は変わり始めますが、さらに変化を加速させたい方は、次のワークをしてみましょう。 このワークは、信念を瞬時に身体レベルで書き換えるための強力な手法です。 ステップ1:気づいた信念を言葉にする 例:「私はこの仕事が苦手って信じています」 ステップ2:その「逆の言葉」を声に出して言う 声に出して(小声でOKです)言ってください。 例:「私はこの仕事ができて当然です」 ステップ3:胸に手を当てて、軽く3回息を吐く 呼吸とともにリラックスしましょう。これにより、身体が新しい真実を覚えます。頭で理解するだけでなく、身体に染み込ませることで、行動が自然と変わるきっかけを作ります。 まとめ:あなたの「受け取る器」を今日から大きくする今回の振り返りあなたが欲しいものは、すでに目の前にあります。 受け取りたければ「自信がない」を卒業し、自信を上げることです。 そのために必要なのは:
この3つのステップを実践することで、今まで手に入らなかったものが、自然とあなたの元に流れ込んでくるようになります。 信念を変える信念「信念は一瞬で切り替わる」という信念を持つことも大切です。 「長年持っていた思い込みだから、変えるのに時間がかかる」というのも、実は一つの信念にすぎません。信念は、気づいた瞬間に変わり始めます。 今日から、「小さな受け取り練習」と「信念の発見」を始めてみませんか? 褒められたら「ありがとうございます」と素直に受け取る。チャンスが来たら「やってみます」と一歩踏み出してみる。そんな小さな実践から始めてください。 あなたの人生は、あなたの信念が作り出しています。信念を変えれば、人生が変わります。 変化を「確実」にするための強力なサポート一人で変わるのが難しいと感じているあなたへ「信念の書き換え」は、頭で理解するだけでなく、身体で体感し、記憶させることで、より確実になります。 自分の無意識のブレーキを外し、「受け取るに値する自分」を根本から作り直すには、心と身体の両面からの働きかけが非常に有効です。 福原気功教室のご案内「変わりたいけれど、一人ではなかなか変われない」「無意識のブレーキを根本から外したい」と感じているあなたへ。 福原気功教室では、本記事でご紹介した「身体への働きかけ」を、より強力かつ継続的に行い、あなたの「受け取るための自信」を向上させていきます。 他にも気功の働きかけによって、次のような変化をサポートしています:
遠隔気功を通じて、場所を選ばず、あなたの「新しい真実」を身体に染み込ませていくことができます。 詳細はこちらから【福原気功教室・月額サービス】 あなたの望むゴールを手助けする気功の働きかけの詳細はこちら あなたの「受け取る器」が大きく広がり、望む人生が現実になることを心から応援しています。 福原宏志^^ |
人生を変えたい方やプロとして輝きたい方に、実践的な知恵をお届けします。気功師として心身を整える技術を磨き、コーチとして目標達成をサポート。元プログラマーならではの論理的視点で、夢を現実に変える方法を伝えます。
福原です、 なぜ「心のブレーキ」が豊かさを止めるのか? 以前、体の滞りを解消するお話をしました。今回は心の話です。 理想の夢をイメージした次の瞬間に、 「私にはもったいない」「成功したら妬(ねた)まれる」 という心の声が聞こえたことはありませんか? この声こそが、無意識に豊かさを受け取り拒否している心のブロックです。 あなたは本当は豊かになりたいと思っています。でも、心の奥底で無意識にブレーキを踏んでいるのかもしれません。 今回は、豊かさの流れを阻む3つの主要な心のブロックを特定し、気功のマインドセットと視点から、それらを解放する方法を解説します。 豊かさの流れを阻む3つの心のブロック ブロック1: 自己価値の否定(「私には資格がない」) 「こんな私が豊かになっていいのだろうか?」 そう感じていませんか? これは、豊かさを受け取る自分を無意識に罰している状態です。 気功の視点では、「宇宙は常に豊か」「宇宙は無限」という真実があります。この真実を認識し、自分もその一部であると受け入れることが大切です。...
福原です、 豊かさを妨げる「気の滞り」とは? あなたは毎日一生懸命働いているのに、 「なぜかお金が貯まらない」「良いチャンスが来ても掴みきれない」 と感じていませんか? 自己啓発本を読んだり、ポジティブな言葉を口にしたりしても、結果が伴わないと焦りや不安が募りますよね。 実は、「豊かさ」を受け取るためには、思考だけでなく、体も重要になります。 お金やチャンス、健康、良い人間関係といった豊かさの流れは、私たちが持つエネルギーの流れ(気)に大きく左右されます。この流れが滞っている状態だと、目の前に最高のチャンスが来ても、あなたの体はそれを受け取る「器」になっていないため、スルスルと素通りさせてしまうのです。 今回は、11月の気功教室のテーマである「豊かさの流れを開く」に基づき、あなたの体と心に溜まった「滞り(ダム)」を解放し、スムーズに豊かさを受け取り、循環させるための気功の3つの実践ステップをご紹介します。 ステップ 1:流れを「開く」— 体の「ダム」を解放しよう...
福原です、 いつも福原気功教室に関心をいただき、ありがとうございます。 本当に欲しい豊かさは何ですか? 「もっと豊かになりたい」そう願ったとき、すぐにお金や物を思い浮かべがちです。 ですが、本当に私たちを満たすのは、健康、時間、心からのつながり、そして穏やかな心のゆとりではないでしょうか? 11月の福原気功教室のテーマは、『豊かさの流れを開く』です。 気功が考える「豊かさ」とは 気功の視点では、豊かさとは「あなたの内側からあふれるエネルギー(気)が、満たされ、淀みなく循環している状態」です。 あなたの中にエネルギーが満たされ、それが外に放出されて帰ってきたものを素直に受け取っている状態です。 体が疲れていたり、心が不安で固まっていたりすると、せっかくの良い「気」やチャンスも受け取りにくくなってしまいます。 気功で「受け取る器」を広げる 今月は、豊かさの受け取りを拒んでいる心身の「滞(とどこお)り」にアプローチします。 体の滞り: 体を緩やかにして、豊かさの通り道となる経絡をスムーズにします。 心のブロック:...