profile

hiroshi fukuhara

人生を変えたい方やプロとして輝きたい方に、実践的な知恵をお届けします。気功師として心身を整える技術を磨き、コーチとして目標達成をサポート。元プログラマーならではの論理的視点で、夢を現実に変える方法を伝えます。

Featured Post

人間関係に悩む人必見!気功で叶える「モテ度向上」と理想の未来の作り方[福原通信]

福原です、 モテ度を上げる 4月の福原気功教室 のテーマの発表です。 『モテ度向上』 です。 新年度になり、新しい人たちとの関係も始まるでしょう。 その人たちに『モテ』るようにしていきます。 モテと言っても、異性との関係はもちろんのこと、 新入社員との関係 新しい環境での人間関係構築 プロジェクトメンバーとの関係 家族・友人との関係 など、さまざまな場面での人間関係の向上に 働きかけていきます。 あ、あくまでメインは異性関係です。お楽しみに。 未来を楽しみにしていく 気功を受ける時は、ゴール設定を忘れずに。 これからあなたには、確約された未来がやってきます。 あなたの望む通りの未来です。 それはどんな未来でしょうか? あなたの望む未来は、あなたにしか決められません。 誰に聞いても正しい答えは教えてくれません。 それを「分からないな…」と悩むのか 「自由に決めていいんだ!」と喜ぶのか、 どちらがよいでしょうか? もちろん、喜ぶほうがいいですね。 でも、これまで真面目に生きてきた人ほど 自分の望みを考えたことがなく 「やりたいことなんてわからない…」と 悩んでしまうかもしれません。...

福原です、 得意なことをやろう 福原気功教室 に参加の方からの感想と私の返信を紹介します。 福原さま 昨日はさらに眠りが深かったです! はい、良かったです。 よく眠れた感覚を覚えておくと、 思い出すだけで眠りが早くなったり、 目覚めが爽快になったりします。 気分も同じですね。 良いことを思い出すと良い気分になれます。 使ってみてください。 人と比べて落ち込まない 今日は自分の得意分野を再確認して嬉しくなりました。車の運転と、パーキングの入れ方です笑 超難関のパーキングエリアに、 上手く停めれて快感でした笑 いつもありがとうございます! すばらしい! 駐車が苦手な私からするとうらやましいです! 私たちは、得意なことと苦手なことがあります。 苦手なことは、どうやってもできないこともあります。 そこばかりを見てしまうと、人と比べて落ち込みますね。 そしてやる気を失います。 できなことはできない、と割り切って 他の人に任せて、感謝しておいて、 自分ができる、得意なこと、好きなことに集中しましょう。 できないことをできるようにするのが大事、という...

福原です、 便の量が多い 相変わらず便の量が多いです。 3月の福原気功教室 のテーマは『内臓強化』です。 詳しくはこちらで話しましたね。 https://fukukikou.com/kikou/longer-toilet-time-kiko-benefits/ 汚い話ですが、健康、気分上昇に関連するので読んでおいてください。 さて、今回は、感想をいただきましたので、私の返信とともにシェアしておきます。 くそダサいセルフトークをしてた 今日、母から「いとこが結婚した」と話をしてきてビックリすることがありました。 低身長で今まで内心、「今、一部の配信者女性から「低身長の男には人権がない」とか言われてるし、お付き合いするの難しいよな……」と何様のつもりなのか今まで小バカにしてたことに気がつき、「くそダサいセルフトークをしてたな……もっといいセンスのセルフトークをしなくちゃな」と気がつくことがありました。...

福原です。 実は最近、私のトイレ時間が長くなりました…。 ちょっと恥ずかしい話ですが、正直にお伝えしますね。 ところで、最近ストレスで体調がイマイチ、お腹の調子が悪くて食欲も落ちてきた…なんてこと、ありませんか? 実は私も同じ悩みを抱えていました。 でも、ある方法で驚くほど体が軽くなり、気分も爽快になりました。 その秘密は『気功:内臓強化』にあります。 今回は、私が実感した内臓の変化とその理由をお伝えします。 トイレ時間が長くなった意外な理由も話しますので、最後まで読んでみてください。 お腹の不調が教えてくれたこと 実はちょっと前まで、お腹の調子がよくありませんでした。 食欲もなく、便通もイマイチな日が。 仕事などのストレスで体調が悪かったのかもしれません。 なんだか体がだるくて、「このままじゃまずいな」と感じていました。 そんなとき、あることを試したら、体調が戻ってきました。 それと同時に『トイレにこもる時間が増えた』ことに気づきました。 恥ずかしいですが正直に言うと、30分くらいこもっていることも… でも、それはとても良いことでした。 腸内環境が良くなると何が起きる?...

福原です、 花粉症で仕事に集中できないあなたへ 「毎年この時期は目と鼻がつらい…」と、花粉症の季節が来るたびにため息をついていませんか? 目のかゆみ、鼻水、そして止まらないくしゃみに悩まされ、仕事やプライベートに集中できない日々が続いている方も多いはずです。 でも、その原因、もしかしたら『腸』の不調にあるかもしれません。 前回は『腸』の改善のために『小麦を減らす』という話をしました。 https://fukukikou.com/kikou/hay-fever-relief-without-medicine/ 今回は「小麦を辞めるなんて難しくない?」という人に向けた話をします。 花粉症の根本的な解決を目指すならチャレンジしてみてください。 花粉症と小麦の関係 まず、ざっくり前回の話を振り返って起きます。『小麦断ち』が花粉症に効果的なのか?です。 小麦に含まれる成分が腸の働きを乱し、アレルギー症状を悪化させる可能性があります。 具体的には、小麦に含まれる「グルテン」というたんぱく質が腸のバリア機能を弱めます。 そして、本来なら体に入らないはずの不要な物質まで取り込んでしまいます。...

福原です、 鼻ムズムズをなんとかしたい 春になると鼻がムズムズ、目がかゆい…。 花粉症に悩む方は、毎日薬で症状を抑える生活に疲れていませんか? 忙しい日々の中、薬に頼らず快適に過ごしたいと思うのは自然なことですよね。 朝の通勤時間や仕事中に鼻水やくしゃみが止まらないと、集中力も落ちてしまいますからね。 「薬で抑えるしかない」と諦めている人も多いかもしれません。 でも「他になにか対策はないのかな?」と感じていませんか? 実は、花粉症のつらさを軽くする鍵は意外なところにあるんです。 それが「腸」。おなかの中です。 今回は、薬を減らして花粉症と上手に付き合うためのシンプルな方法を紹介します。 簡単にできることもあるので読み終わった後、試してみてください! 内臓が花粉症とつながっているって知ってた? 3月の福原気功教室 のテーマは『内臓強化』です。 実は、体の内側、特に腸の健康がアレルギーに大きな影響を与えているんです。 花粉症というと、外からの花粉が原因だと思いがちですが、体の内側が整っていないと反応が強くなることもあるようです。...

福原です、 低気圧がつらい日々… 先日、相談を受けました。 「低気圧が来るたびに体調が悪くなって…」 「頭痛ーる入れてるんですけど、具体的な対処方法が分からなくて…」 そして私は1つの提案をしたのですが… あなたも 「雨の日はなんだか体がだるい…」 「低気圧が近づくと頭痛がひどくて仕事に集中できない…」 「せっかくの週末なのに、体調が悪くて趣味を楽しめない…」 こんな悩みを抱えていませんか? 実はその不調、 ある『調味料』 を変えるだけで解決するかもしれません。 普段何気なく使っているものが、あなたの体調に大きな影響を与えている可能性があるんです。 今回は、そんな意外な解決策をご紹介します。 私も昔は低気圧に悩む一人でした 以前の私は低気圧に弱く、雨の日や気圧の変化に振り回される毎日でした。 朝起きるのが辛く、仕事中も集中力が続かず、 家で働いていても「もう寝ようかな…」なんてことばかり考えていました。 「体質だから仕方ない」と諦めていました。 でも、ある簡単な方法を試したことで、劇的に変化があったんです。...

福原です、 毎日の疲れが食事の工夫で無くなる 「お仕事お疲れ様です!」 と言われて「本当ですよ…疲れました…」と思う人に話します。 毎日忙しくて、仕事が終わったらもうヘトヘト…。 「趣味の時間なんて夢のまた夢だよ」なんて感じていませんか? 実は、食事で少しの工夫をするだけで体が軽くなり、仕事後の時間を楽しめるようになる方法があります。 今回は、 食事法を見直して内臓を強化し、効率的にエネルギーをチャージするコツ をお伝えします。 さらに、気功教室でその効果を最大化するヒントもご紹介します。 仕事も趣味も充実させたいなら聞いてください。 なぜ「よく噛む」が大事なのか? 食事って実は『噛(か)むこと』が健康への第一歩なんです。 忙しく働く人は、ランチを急いでかきこんでしまうことも多いはず。 でも、それだと内臓に負担がかかって、疲れがたまる一方です。 よく噛むことで、消化を助けて、エネルギーを効率的に使える体になれます。 一口に30回噛むことで、仕事後の疲れが減るかもしれない って言われたら、信じますか?試してみたくなりますか? 唾液のパワーと内臓の関係...

福原です、 人生は質問で決まってる 突然ですが、「人生の質は質問の質で決まる」って言葉、聞いたことありますか? “The quality of your life is determined by the quality of your questions” これは、世界的に有名なコーチ、トニー・ロビンスが言った言葉です。 実は、自分に投げかける質問次第で、仕事もプライベートもガラッと変わります。 今回の話を聞けば、今日から使える「良い質問」が手に入ります。では見ていきましょう! 「悪い質問」がを使っている? 人生がなんかモヤモヤしてる時って、ありませんか? 実はその原因、無意識に自分を追い込む「悪い質問」にあるかもしれません。 たとえば、仕事をしながらこんな質問が頭に浮かんだことありませんか? 「なんで俺ばっかり残業なの?」 「どうせ昇進なんてできないよね?」 「こんな生活いつまで続くんだ?」 これ、頭の中で繰り返してると、負のスパイラルにハマります。 私も昔、「なんでこの面倒な仕事をやらないといけないんだろう」「なんで上司はわかってくれないの?」と思ってたことがありました。...

福原です、 仕事のストレスと眠気から解放されるシンプルな方法 お昼すぎ、仕事中に襲ってくるあの猛烈な眠気…そんな経験ありませんか? デスクでうとうとしてしまって、上司の視線が気になったり、午後の会議で頭が働かなくて焦ったり。 そんな日常って、結構つらいですよね。 実は私も昔、同じ悩みを抱えていました。 今回は、そんな悩みを解決できる話をします。 そして、3月の福原気功教室のテーマ『内臓強化』が、実は仕事のパフォーマンスにも直結していることをお伝えします。 ぜひ最後まで読んでいてください。 私の過去:会社員時代に眠気と戦った日々 私が昔サラリーマンの時、お昼を食べた後、毎日のように睡魔に襲われていました。 「午後に頭が働かない」「コーヒーを飲んでも効果がない」の繰り返しで、正直仕事がしんどかったです。 あなたも「昼食後は眠さを乗り切るだけ、夕方くらいから本気だそう」みたいな日、ありませんか? ある時、思い立って『ベジタリアン』にしてみたんです。 売っているものが食べられないので、お弁当を作って持っていきました。 すると、驚くほど眠くなくなったのです。...